活性化リンパ球療法治療一覧(がん免疫治療) 患者様自身の少量の血液から短期間で活性化増幅させたリンパ球を用いて免疫力を高め、体力回復、がんに対する免疫力を高めます。 治療法 治療効果 治療の流れ 副作用 治療費 提携先リンク 治療法 活性化リンパ球療法に用いる活性化リンパ球は、自己(患者様)の少量の血液から約2週間という短期間に約1,000倍に活性化増幅させたもので、点滴で体内に戻します。 それによって、患者様の免疫力を高め、術後の体力回復と癌に対する免疫力を高める事が出来ます。 治療効果 がん細胞は熱に弱く、リンパ球は熱に強いという性質を生かし、リンパ球療法と温熱療法のダブルパワー で、がんを効果的にたたき癌(がん)の再発や進行を防止します。 その他抗がん剤や放射線療法の副作用の緩和につながり、また免疫力増強による感染予防、抵抗力を増強します。 また、全身状態も回復し、倦怠感がなくなるといった改善効果が認められます。 治療の流れ 1回の採血で数回分の投与が可能です。したがって、活性化リンパ球の投与のたびに採血をする必要はありません。まず、採血したリンパ球を分離します。そして培養液を用いて約2週間培養します。培養した結果、リンパ球数は採血時の約1000倍になります。またリンパ球液の入った点滴による投与は約1時間ですので、治療スケジュールに合わせての通院となります。患者様の症状や希望に合わせ、担当看護師と最初の説明から1クール終了までのスケジュールを念入りに調整をしていきます。 副作用について一部の患者様で軽度の発熱(38度以下)が認められる場合がまれにあります。 治療費 治療費のご案内 提携先リンク白山通りクリニック リンパ球培養での提携をしています。